ランナー情報

エントリー期間

2023年8月21日(月)12:00 ~ 10月6日(金) ⇒ 10月15日(日)23:59

※ エントリーの状況により期間終了を待たずに終了、または期間終了後延長する場合がございます。
  予めご了承ください。

エントリー方法

  1. 本大会はRUNNETでのエントリーとなります。
  2. RUNNETでのエントリー方法につきましては当実行委員会および事務局で操作説明は行っておりません。
    ※ 事前に「会員登録」をお勧めします。

エントリーから大会参加までの流れ

STEP.1

エントリー開始

2023年8月21日よりインターネットでエントリーを開始します。※1

STEP.2

申し込み締め切り

2023年10月6日で申し込みを締め切ります。※2

STEP.3

参加案内

概ね1ヶ月前(10月下旬~11月上旬)に郵送にて参加案内をお送りいたします。

STEP.4

ランナー受付

11月11日(土)、12日(日)のいずれかで親水緑地広場にてランナー受付をします。※3

STEP.5

大会当日

11月12日(日)10時よりスタート。
参加案内に記載されている集合時間までにスタート地点までお集まりください。

※1 エントリーはRUNNETのみです。
※2 定員に達した場合には締め切りが早くなる場合がございます。また未達の場合は延長する場合がございます。
※3 参加賞のTシャツやお土産をお渡しいたします。

禁止事項

  1. エントリー時の虚偽申告、受付時の代理受付、出場権の権利譲渡、大会当日の代理出走は禁止いたします。
  2. 公序良俗に反し、スポーツイベントにふさわしくない服装・仮装等の着用は認められません。
  3. 熊本港及び熊本港線沿線の住民、企業の方々のご協力の下大会を実施いたします。地域のみなさまにご迷惑をかけるような行為は禁止いたします。
  4. 禁止行為が認められた場合には失格といたします。その際、補償・返金はいたしません。

シャトルバス乗車下車について

※ コース及び乗車下車の場所は予定のため変更になる場合がございます。

シャトルバスは「熊本駅」、「西熊本駅」、「熊本港」のコースを走ります。

それぞれの乗車下車の場所は
■ 熊本駅
 熊本駅「新幹線口」のロータリー内西側に停車いたします。
 

kumamoto-station.png

■ 西熊本駅
 西熊本駅の東側にあるロータリー内バス停に停車いたします。
 スタッフがお待ちしておりますので、ゼッケンを持って乗車しください。

nishi-kumamoto-station.png

■ 熊本港
 熊本港大橋西側(フェリー乗り場側)にある親水緑地広場へ向かう交差点にある駐車場横に停車いたします。
 (安全確保とピストン輸送のために迂回してフェリー乗り場側に向いて停車いたします)
 

port_space2.png

■ 指定駐車場

 熊本港内駐車場以外の田崎町周辺の指定駐車場についてはクレナイホテルさんにシャトルバスが経由していきます。
 指定駐車場およびクレナイホテルさんの地図は準備中です。

シャトルバスの時刻表

2023年11月12日(日)

■ 熊本駅発

乗車場所 時刻
熊本駅 6:30発 6:40発 7:45発 7:50発
クレナイホテル 6:50発 - 8:05発 -
西熊本駅 - 7:00発 - 8:15発
アクアドームdanger - - - 8:25発
JA熊本市 西部支店danger - - 8:20発 -
中原町バス停danger - -
沖新甲北バス停danger - -
熊本港 7:10着 7:20着 8:35着 8:40着

dangerはボランティア専用乗降場所になります。

■ 熊本港発

乗車場所 時刻
熊本港 13:45発 14:15発 15:15発 16:15発
沖新甲北バス停danger - -
中原町バス停danger - -
JA熊本市 西部支店danger - - -
アクアドームdanger - - -
西熊本駅 - -
クレナイホテル - -
熊本駅 14:30着 15:00着 15:55着 16:55着

dangerはボランティア専用乗降場所になります。
 

ランナー駐車場

熊本港大橋を渡って2つ目の交差点を右折して直進すると大駐車場があります。

駐車場までは駐車場担当ボランティアさんが誘導していただきます。

ランナー駐車場の開場は6時30分になります。車でお越しになる台数以上のスペース確保しております。

※ フェリー乗り場の駐車場には絶対駐車しないようお願いいたします。次回開催できなくなりますのでご協力お願いいたします。

runnerparking.png

更衣室について/荷物預かり所

男女更衣室は7時30分より開場いたします。

■ 男子更衣室

 親水緑地広場にてランナー受付、お土産物引換所を過ぎるとその先にテントを用意しております。
 コロナ対策のため着替えが済まれましたら速やかに場所を空けていただきますようお願いいたします。
 更衣室の中には荷物を置いたままにしないようにしてください。 

■ 女子更衣室

 親水緑地広場の西側にある水産会館の1階会議室を更衣室としてご利用できるようになっております。
 ただし、トイレは利用できませんので親水緑地広場内のトイレをご利用いただきますようお願いいたします。

■ 荷物預かり所

 親水緑地広場の西側にある水産会館の駐車場が荷物預かり所になります。
 預ける際にはゼッケン番号を袋に書いていただき、指定された番号のところへお預けください。
 受け取る際にはゼッケン番号を指定された番号のところでゼッケンをお見せください。

 ※ 万が一途中で取り出したい場合は、担当のもの立ち合いで一時返却をいたします。
 ※ 今回も水産会館に入居されている企業様のご厚意により利用許可をいただいております。

西区一丸プロジェクト

本妙寺仁王門健脚行